愛媛のおすすめまとめ

愛媛県中心部の日帰りでも行けるおすすめの温泉10選!!

愛媛と言えば温泉大国。有名な観光地だと道後温泉が有名ですが、道後温泉以外にも数多くの温泉施設が存在します。

無料駐車場がある温泉、無料マッサージチェア、無料美顔器、漫画読み放題、無料Wi-Fi、マッサージ、食事処など温泉以外にも楽しめるおすすめの温泉が沢山あります。

今回はそんな愛媛県内の日帰りで行けるおすすめの温泉をご紹介します。

道後温泉

愛媛県の観光シンボルである道後温泉。日本最古の温泉と言われている歴史ある温泉で、日本全国、世界の観光客からも歴史ある温泉を楽しみたいと観光に来られる温泉です。
愛媛県に来たからには一度は入っておきたい温泉です。

道後温泉本館の2階には畳の休憩所があり坊ちゃん団子やせんべいなどのサービスがあり入浴後もゆっくりと休むことができます。

適応症

神経痛、リューマチ・胃腸病・皮膚病・痛風・貧血

道後温泉の入浴料・駐車場・アクセス

神の湯 階下
入浴料金 大人:420円
小人:160円
営業時間 6:00~23:00
定休日 年中無休
無料Wi-Fi あり
駐車場 あり/有料30分100円(100台)
住所 愛媛県松山市道後湯之町5-6
公式HP 道後温泉HP

↓道後温泉の詳しい情報はこちらから↓

東道後のそらともり

そらともりは、「美人の湯」として有名で、一般のアルカリ性温泉よりもpHの数値が高く美肌効果が高いと言われています。温泉以外にも岩盤浴やアロマ蒸気のサウナ体験、ボディケア、レストランなど温泉以外でも数多く楽しめるサービスがあります。

宿泊や宴会プラン、愛媛の郷土料理を食べることができたりとそらともりだけで1日ゆっくりすごせる内容となっています。入浴後は畳やテラス、ペアシート、リラックスルームなど多くの休憩所があり、漫画も1万冊用意されているので日帰り温泉でも充分時間を使って楽しめます。

ねころび湯やつぼ湯、ヒノキ湯など多くの浴槽があり飽きさせない温泉となっており、特に露天風呂は空が大きくひらけているので爽快感があり夜は星を眺めながら入浴することができます。

泉質

アルカリ性単純温泉(低張性アルカリ性高温泉)

効能

神経痛、関節痛、冷え性、疲労回復、健康増進ほか

東道後のそらともりの入浴料・駐車場・アクセス

東道後のそらともり
入館料 大人:会員1,000円/一般1,100円
小人:会員500円/一般550円
営業時間 5:00~深夜1:00
定休日 年中無休
無料Wi-Fi あり
駐車場 あり/無料(250台)
住所 愛媛県松山市南久米町3番地1
公式HP そらともり

道後温泉 椿の湯

道後温泉の外湯として地域の方も日常的に訪れる温泉となっています。道後温泉本館と同じ源泉かけ流しの湯で道後温泉から徒歩圏内の場所にあるので道後温泉に行った際には合わせて入りたい温泉です。

道後商店街が目の前にあるので入浴後は道後商店街をぶらぶらしながら涼むというまったりとしたスタイルで過ごされている方が多いです。

椿の湯の入浴料・駐車場・アクセス

椿の湯
入浴料金 大人:400円
小人:150円
営業時間 6:30~23:00
定休日 年中無休
駐車場 あり/有料30分100円(100台)
住所 愛媛県松山市道後湯之町19-22
公式HP 椿の湯

↓道後温泉の詳しい情報はこちらから↓

道後温泉別館 飛鳥乃湯

飛鳥乃湯は、椿の湯の隣に隣接する温泉施設で飛鳥時代をモチーフとした入口や外観・内装が人気で、全国でも珍しい加温、加水を一切していない源泉かけ流しの湯となっています。

道後温泉本館の皇室専用浴室の「又新殿」を再現した特別浴室もあり浴衣を着て入浴する体験もすることができます。

大広間の休憩室や5つの個室も用意されているため入浴後もリラックスした空間で疲れを癒してくれます。

飛鳥乃湯の入浴料・駐車場・アクセス

飛鳥乃湯
1階浴室 大人:610円
小人:300円
(6:00~23:00)
2階浴室・2階大広間 大人:1280円
小人:630円
(6:00~22:00)
2階浴室・2階個室 大人:1690円
小人:830円
(6:00~22:00)
2階浴室・2階特別浴室(家族風呂) 1組:2040円
大人:1690円
小人:830円
(6:00~22:00)
定休日 年中無休
駐車場 あり/有料30分100円(100台)
住所 愛媛県松山市道後湯之町19-22
公式HP 飛鳥乃湯

↓道後温泉の詳しい情報はこちらから↓

たかのこの湯

たかのこの湯は松山市内から車で20分程度のところにある100年以上の歴史のある名湯です。 施設横にはたかのこのホテルがあったり、施設内には食堂やマッサージがあり温泉以外でも楽しめる場所です。

地下1200mから湧き出た高温・高質な新源泉は47度と熱めの湯が好きな人にはたまらない温泉です。

大浴場以外にも、露天風呂、電気風呂、子供風呂、座湯、寝湯、歩行湯、水風呂、サウナと一度で沢山の種類の温泉を楽しめるのが嬉しいです。

適応症

神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、 慢性消化器病、痔症、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進

禁忌症

急性疾患(特に熱のある場合)、活動性の結核、悪性腫瘍、重い心臓病、呼吸不全、 腎不全、出血性疾患、高度の貧血、その他一般に病勢進行中の疾患、妊娠中(特に初期と末期)

たかのこの湯の入浴料・駐車場・アクセス

たかのこの湯
入浴料金 大人:700円
小人:100円
営業時間 5:00~25:00
定休日 年中無休
無料Wi-Fi あり
駐車場 あり
住所 愛媛県松山市鷹子町736-4
公式HP たかのこの湯

媛彦温泉

媛彦温泉の魅力はなんと言っても松山初のマイクロバブル露天風呂!

マイクロバブルとは、旋回流により発生する30ミクロン以下の泡が古い角質を除去し、より美肌効果も高めます。 マイナスイオンに包まれて癒やされます。

全長36.5mもある歩行湯があるので、リハビリやダイエットとして利用できます。他にも全10種類もの浴槽があるのでいろんなパターンの入浴を楽しめます。

24時間営業の家族風呂は全20室もあり家族やカップルなどでお部屋を貸し切りできます。どの部屋も豪華な浴槽で贅沢な時間を味わえます。

泉質

 

アルカリ性単純温泉(低張性アルカリ低温泉)

適応症

 

神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、
くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え症、病後回復期、疲労回復、健康増進 等

媛彦温泉の入浴料・駐車場・アクセス

媛彦温泉
入浴料金 大人:550円
小人:50円
営業時間 9:00~翌7:00
定休日 年中無休
無料Wi-Fi あり
駐車場 あり/150台無料
住所 愛媛県松山市畑寺3丁目4-5
公式HP 媛彦温泉

さくらの湯

大浴場、気泡浴、圧注浴や温水プール、15mのウォータースライダー、家族風呂が5部屋など他の温泉施設にはない特徴的な温泉です。さくらの湯の泉質はヌルヌルとしていて入ってみるとすぐに体感でき他では味わえない良質な温泉を楽しめます。

ランニングマシン、バイク、ベルトトレーナー、ツイストマシン、エアロクライム等入浴料込みで利用できるトレーニングルームもあるのでありがたいです。

さくらの湯でしか体感できないヌルヌルしたお湯でお肌つるつる間違いなしです。

泉質

ナトリウム‐炭酸水素塩温泉(低張アルカリ性温泉)

適応症

神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔病、冷え性、病後回復、健康増進、切り傷、やけど、慢性皮膚病

さくらの湯の入浴料・駐車場・アクセス

さくらの湯
入浴料金 大人:410円
小人:260円
営業時間 6:00~23:00
定休日 第4水曜日
駐車場 あり/200台無料
住所 東温市北方甲2081-1
公式HP さくらの湯

南道後温泉 ていれぎの湯

ていれぎの湯では無料で楽しめるコーナーが沢山あります。
広く綺麗で図書館のような休憩スペースや女性専用ルームでは半個室のようなプライベート空間、テーブルゲームや無料漫画、タブレッドの貸し出し、水素水サーバー、マッサージチェア、コラーゲンライト、美顔器などすべて無料で楽しめます。

有料コーナーでも、有酸素運動の機会が50分500円、日焼けマシン20分1000円と他にはない珍しい機械も設置されています。

露天金泉湯は、鉄分が多く含まれている為黄金色にになっておりていれぎの湯では黄金湯として一番人気の湯となっています。

露天風呂では外気に触れ癒され効果でストレス・睡眠障害・うつ状態の解消銀泉浴。ナトリウムとミネラルを豊富に含んだ源泉は、本来の身体の機能を回復させるだけでなく、新陳代謝を活性化させてくれます。

泉質

ナトリウム-塩化物温泉

適応症

筋肉若しくは関節の慢性的な痛み又はこわばり(関節リウマチ、変形性関節症、腰痛症、神経痛、五十肩、打撲、捻挫などの慢性期)、運動麻痺における筋肉のこわばり、冷え性、末梢循環障害、胃腸機能の低下(胃がもたれる、腸にガスがたまるなど)、軽症高血圧、耐糖能異常(糖尿病)、軽い高コレステロール血症、軽い喘息又は肺気腫、痔の痛み、自律神経不安定症、ストレスによる諸症状(睡眠障害、うつ状態など)、病後回復期。疲労回復、健康増進、きりきず、うつ状態、皮膚乾燥症

ていれぎの湯の入浴料・駐車場・アクセス

ていれぎの湯
入浴料金 大人:600円
小人:300円
営業時間 6:00~24:00
定休日 第4水曜日
無料Wi-Fi あり
駐車場 あり/150台無料
住所 愛媛県松山市中野町甲853
公式HP ていれぎの湯

伊予の湯治場 喜助の湯

JR松山駅から徒歩3分以内で行く事ができ、松山市内からも近いということで多くの人に利用されている温泉です。

ニフティ温泉の年間ランキング2019年で愛媛1位を獲得した温泉としても有名です。近隣施設にはキスケのパチンコやボーリング、麻雀、漫画喫茶、ゲームセンターなどの施設があるので遊んだ後に喜助の湯を利用する方も多いです。

喜助の湯は、道後温泉郷最深1700 メートルから湧き出る源泉をかけ流しで贅沢に使用しています。それ以外にも、バラエティに富んだ浴槽が多く、日本最大級の炭酸の湯や、一人で占領できる壺の湯、寝転びの湯、週替わりで赤ワイン、薬草、旬の果実を入れた香りの湯は野外でリラックス効果も得られるなど数多くの楽しめる浴槽が魅力です。

適応症

PH値9.4という高いアルカリ性の成分により、お肌の古い角質をとる美肌効果・クレンジング効果があり、 「美人の湯」と言われています。
含有成分の種類は微量で刺激が少ないので、脳卒中のリハビリなどにも利用されており、「中風(脳卒中) の湯」「神経痛の湯」とも言われています。
単純弱放射能泉も壱号泉と同様にごく微量の放射能を含んでいて、高血圧症や動脈硬化症、更年期障害などの改善が期待できます。
源泉の温度は約46℃で、豊富な湯量を誇っており、『椿の湯』では贅沢な源泉かけ流しをお楽しみ頂けます。

伊予の湯治場 喜助の湯の入浴料・駐車場・アクセス

喜助の湯
入浴料金 大人:650円
小人:300円
営業時間 10:00~26:00
定休日 年中無休
無料Wi-Fi あり
駐車場 あり/1100台(喜助の湯利用は最大4時間無料)
住所 愛媛県松山市宮田町4
公式HP 喜助の湯

見奈良天然温泉 利楽

西日本最大級の『野天風呂』として有名で、広い露天風呂が解放的で非日常的な雰囲気を味わえます。

洞窟風呂や釜風呂など全11種類の浴槽があり飽きさせない工夫が施されています。

家族風呂もあったり、入浴後はテレビ付きリラックスチェアでゆっくりとした時間を過ごしたりと入浴後のケアもばっちりです。

適応症

約7,500万年前の白亜紀末期、地層、深さ1,500mの 砂岩・泥岩層の割れ目から湧水する源泉は、泉温50℃と高温。 泉質は[ナトリウム塩化物・炭酸水素塩温泉(低張性弱アルカリ性高温泉)]に分類されるもので、 神経痛や筋肉痛などの治癒に効果があります。

利楽の入浴料・駐車場・アクセス

見奈良天然温泉 利楽
入浴料金 大人:900円
小人:420円
営業時間 5:00~25:00
定休日 年中無休
駐車場 あり/2300台無料
住所 愛媛県東温市見奈良1110
公式HP 見奈良天然温泉 利楽

スポンサーリンク
スポンサーリンク

スポンサーリンク

関連記事

  1. 愛媛県のおすすめ映画館を紹介!上映スケジュールも紹介!
  2. 愛媛のゆるキャラはみきゃんだけじゃない!愛媛のゆるキャラ一覧を紹介 愛媛のゆるキャラはみきゃんだけじゃない!愛媛のゆるキャラ一覧を紹…
  3. ehime-taimeshi 愛媛の郷土料理と言えば鯛めし!愛媛の鯛めしおすすめ5選!
  4. ehimeyakiniku 松山市の美味しい焼肉屋おすすめ7選!!
  5. 愛媛クーポムのサイト掲載について 愛媛県の集客・イベント告知・求…
  6. 愛媛県のランチで人気のおすすめ10店!地元民が選ぶ穴場から名店を…
  7. 愛媛のオシャレでおすすめのカフェ5選!
  8. 愛媛のおすすめキャンプ場10選!地元民が紹介する無料コテージや施設 愛媛のおすすめキャンプ場10選!地元民が紹介する無料コテージや施…

おすすめ記事

  1. 【松山市】安いマッサージ店のおすすめランキング!肩こりに効く人気のお店を紹介
  2. 愛媛県で新たに3573人が新型コロナウイルス感染
  3. 愛媛県の大学生に人気なアルバイトとは?おすすめバイトの業種や選び方を紹介
  4. 【2022年】松山野球拳おどり開催!開催日時、アクセス、交通規制情報について
  5. 【2022年】三津浜花火大会開催!チケットや駐車場・アクセスについて

スポンサーリンク

イベント参加してきました

  1. ehimesangyoumatsuri
  2. ehime-ramen

ニュース

ツイッター

スポンサーリンク

PAGE TOP