ニュース

愛媛県の地価が31年連続下落

19日、愛媛県の地価調査の結果が公表され、愛媛県は31年連続で下落していることが調査の結果分かった。地価調査は土地取引の指標となり毎年7月1日現在を基準値としている。

愛媛県内の1平方メートルあたりの平均価格は4万7700円となっており去年より1.3%の下落となっている。松山市では商業地が0.1%上昇するも住宅地は0.4%の下落となっており愛媛県全体では31年連続の土地価格の下落となった。

住宅地は0.4%の下落になるも、松山市の住宅では11の地点では上昇もみられ、その中でも最も高かったのが松山市持田町4丁目の23万7000円で去年より4000円の上昇となった。

一方、商業地で最も高かったのは松山市大街道2丁目の83万8000円で去年より2.1%、1万7000円の上昇となっている。商業地上昇の要因として、新型コロナウイルスの影響が和らぎ市街地の経済活動の活性化への期待感が高まったとみられている。

しかしながら愛媛県全体での地価は1.3%の下落の31年連続の右肩下がり、人口減少、少子高齢化や資源価格高騰により今後も地価の上昇見込みは難しいという見解もみられている。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

スポンサーリンク

関連記事

  1. 夏の高校野球、川之江高校が21年ぶりに夏の甲子園出場決定
  2. 愛媛県で新たに237人の新型コロナウイルス感染者を確認
  3. 愛媛県内のコロナウィルス感染者が39名 中村知事「県民と痛みを共…
  4. 愛媛県内で新型コロナウイルス感染者が1000人に。警戒レベル引き…
  5. 道後温泉が来年入浴料の値上げへ
  6. 伊予鉄道郡中線で人身事故。男性死亡
  7. 愛媛県で新たに112人のコロナ感染者を確認
  8. 愛媛県内の小中学校で始業式

おすすめ記事

  1. 松山秋祭りが通常開催で開始!各地で神興同士の鉢合わせで盛り上がる
  2. 愛媛県の地価が31年連続下落
  3. まつやまプレミアム付商品券でお得にお買い物 9月より開始
  4. 本日、まつやまキャッシュレスポイント還元開始
  5. 松山ーソウル便が10月から週7便 毎日運航に増便

スポンサーリンク

イベント参加してきました

  1. ehimesangyoumatsuri
  2. ehime-ramen

ニュース

ツイッター

スポンサーリンク

PAGE TOP