愛媛観光

愛媛の道の駅ランキング15選。地元グルメやドライブの休憩で人気のスポット

愛媛の道の駅ランキング15選。地元グルメやドライブの休憩で人気のスポット

ドライブでの休憩としてはもちろん、愛媛のお土産やグルメを味わえる道の駅。

愛媛県内には多くの道の駅があり、道の駅でしか食べられないグルメ、道の駅でしか買えないお土産、道の駅でしか見れない絶景など、各道の駅にはそれぞれ特徴があります。

今回は、そんな愛媛県の道の駅の人気ランキングを紹介します。

各道の駅の特徴を知ってもらい、ぜひドライブや道の駅巡りの参考にしてみてください。

愛媛県の道の駅ランキング1位:道の駅 八幡浜みなっと(八幡浜市)

愛媛県の道の駅ランキング1位:道の駅 八幡浜みなっと(八幡浜市)

八幡浜の港にある道の駅、「みなっと」は、新鮮な瀬戸内海の海鮮やみかんなど愛媛県の多くの名産を味わえる道の駅となっています。

みなっと内には、実際のみかんをひとつずつ組み合わせた巨大なみかん像があり、駐車場や公園スペースも広いのでゆっくり休むことができます。

みなっと内にあるどーや市場では、地元でとれた新鮮な海鮮を購入することができ、購入した海鮮はどーや食堂でBBQをしたりしてその場で食べる事も可能です。

お土産売り場も広々とし多くの名産品を取り扱っているので買い物も楽しめます。南予地方への旅行や九州行きの途中には必ず寄っておきたい道の駅です。

愛媛県の道の駅ランキング2位:道の駅 内子フレッシュパークからり(内子町)

愛媛県の道の駅ランキング2位:道の駅 内子フレッシュパークからり(内子町)

松山市から南予地方に向けていく途中道にある道の駅の「からり」。

巨大な敷地内に、野菜や果物などの直販所、レストラン、燻製工房、パン工房、シャーベット工房など多くのお店が並んでおり食事休憩やお土産では大満足な道の駅です。

愛媛県の道の駅ランキング2位:道の駅 内子フレッシュパークからり(内子町)

特に、レストランからりでは、内子豚や内子産の野菜を使った料理が絶品で人気となっています。

からり燻製工房でも、内子産の豚とドイツの香辛料を掛け合わせ最高のソーセージやハムを楽しめます。松山のイベントなどにも出店されておりその味はお墨付きです。

からりでは、フリーマーケットや宜野座フェアなど定期的にイベントを開催しているので予定をチェックしていくのがおすすめです。

愛媛県の道の駅ランキング3位:道の駅風和里(ふわり)(松山市)

愛媛県の道の駅ランキング3位:道の駅風和里(ふわり)(松山市)

野菜や果物などの市場や特産品売り場、レストラン、軽食コーナーなど充実した内容の道の駅です。駐輪場もあるため、自転車サイクリングでの休憩所としても人気です。

ふわりの醍醐味は何といっても海。道の駅の目の前は一面海で、夏は海水浴場としても多くの人が訪れ、夕日も絶景です。

駐車場も広く松山市内からも車で30分程度で行ける道の駅なので、ドライブやツーリングの休憩としておすすめの道の駅です。

愛媛県の道の駅ランキング4位:みなとオアシスうわじま きさいや広場(宇和島市)

愛媛県の道の駅ランキング4位:みなとオアシスうわじま きさいや広場(宇和島市)

きさいや広場は、宇和島市にある大型の道の駅で、野菜や魚などの直産市以外にも、宇和島名物の鯛めしが食べられるお店や回転寿司など多くのお店があります。

宇和島産で有名な真珠のお店もあり宝石好きにも嬉しいです。

ロイズの工場がある北海道当別町と姉妹都市の宇和島は、西日本で唯一のロイズ通年販売店となっています。

きさいや広場の目の前は海となっており新鮮な瀬戸内海の魚も販売されています。山の幸から海の幸、飲食店や全国的に有名なお土産など多くのお店があり道の駅全体が充実しています。

宇和島の名産「じゃこ天」やねりもの系も多く販売されており宇和島をまとめて楽しめるといった道の駅です。

愛媛県の道の駅ランキング5位:道の駅 ふたみ(伊予市)

愛媛県の道の駅ランキング5位:道の駅 ふたみ(伊予市)

「日本の夕陽百選」に選ばれている伊予市双海町の道の駅ふたみ。

道の駅内には特産品センターがあったりじゃこ天など飲食店もあります。

ふたみの一番の魅力はやはり夕日。道の駅ふたみのすぐ隣には海があり、夏は海水浴で賑わい海に沈む夕日が有名です。

恋人の聖地としても有名で、恋人岬のハート形の像があったり、冬はイルミネーションで人気のスポットとなっています。

愛媛県の道の駅ランキング6位:道の駅 マイントピア別子(新居浜市)

愛媛県の道の駅ランキング6位:道の駅 マイントピア別子(新居浜市)

新居浜市にある道の駅マイントピア別子は、道の駅という概念ではなくなんでも楽しめる複合・総合施設と言っていいほど充実しています。

鉱山観光やレンタサイクル、キッズパーク、レストラン、バーベキュー、流しそうめん、温泉、花祭りなど道の駅とは思えない充実ぶりで1日中楽しめます。

子どもの学習として訪れるも良し、キャンプとしてバーベキューを楽しむにも良し、ツーリングやドライブの温泉休憩で立ち寄るにも良し、花祭り、冬はイルミネーションで立ち寄るのも良しと、季節や目的に合わせて楽しむ事ができる道の駅です。

愛媛県の道の駅ランキング7位:津島やすらぎの里(宇和島市)

愛媛県の道の駅ランキング7位:津島やすらぎの里(宇和島市)

津島やすらぎの里は、特産品販売所はもちろん一番の人気は温泉。

広々とした温泉で、塩サウナやドライサウナ、整体院、食事処などリラックスできる施設が充実しています。

ドライブやツーリングなど休憩所として最適な道の駅です。

広々した露天風呂でゆっくり休みたい、ドライブ途中でさっぱりしたいという方におすすめです。

愛媛県の道の駅ランキング8位:道の駅 多々羅しまなみ公園(今治市)

道の駅 多々羅しまなみ公園(今治市)

道の駅多々羅しまなみ公園は、瀬戸内海を一望できる絶景道の駅として知られています。

地元で採れた新鮮な野菜・柑橘・海産物の販売を行っている農水産物直売所・上浦ふれあい屋台市があり施設内容も充実しています。

宇和、野村、明浜、三瓶、城川の美味しい物や特産品が一か所に集中しているので、どんぶり館に行けば西予市の魅力に出会えること間違いなしです。

愛媛県の道の駅ランキング9位:道の駅 虹の森公園まつの(松野町)

愛媛県の道の駅ランキング9位:道の駅 虹の森公園まつの(松野町)

道の駅虹の森公園まつのは、四万十川など淡水を中心に生息する魚を展示するおさかな館があったり、ガラス工房では吹きガラスが体験できるなど1日中楽しめる道の駅となっています。

もちろん直販所やレストランも充実しているので、ドライブがてらの休憩にも最適です。

レンタサイクルもあるので、高知四万十川までのサイクリングにも利用できて自然や近隣地域を楽しめる道の駅となっています。

愛媛県の道の駅ランキング10位:清流の里ひじかわ(大洲市)

愛媛県の道の駅ランキング10位:清流の里ひじかわ(大洲市)

清流の里ひじかわは、県内でも初めての試みとして農業及び交流関連施設と商業者の集積施設がエリアを形成した道の駅です。

物産品販売店や飲食店がありドライブ旅行者には嬉しいコインランドリーも設置されています。

地域の農家さんが毎朝野菜を持ち込んでくれるので、新鮮な野菜がお手頃価格で買うことができます。

また、肱川町内の和菓子屋が作る特製の最中や、お取り寄せグルメランキング上位の肱川ラーメンも清流の里ひじかわで購入することができます。

愛媛県の道の駅ランキング11位:天空の郷 さんさん(久万高原町)

愛媛県の道の駅ランキング11位:天空の郷 さんさん(久万高原町)

久万高原町にある道の駅天空の郷さんさんは、国道33号線沿いにある道の駅です。

久万高原町ならではの標高の高い地域で採れた新鮮な野菜が人気で、地元の食材を使ったレストランやファーストフード店もあります。

他にもパン屋があったり、町の特産品を使った手工芸品などの加工体験ができるなど充実した施設内容となっています。

愛媛県の道の駅ランキング12位:きなはい屋しろかわ(西予市)

愛媛県の道の駅ランキング12位:きなはい屋しろかわ(西予市)

きなはい屋しろかわは、地豚を使ったハムやソーセージが人気!また、城川和栗も有名で、栗をつかったまんじゅうやようかん、焼酎、モンブラン、バターがありきなあはい屋でしか手にはいらない逸品もあります。

隣接施設には、かまぼこ板の絵展覧会で知られている美術館「ギャラリーしろかわ」があったり、少し移動すると温泉施設「宝泉坊」があったりと楽しめる施設が多いです。

愛媛県の道の駅ランキング13位:道の駅 みま(宇和島市)

愛媛県の道の駅ランキング13位:道の駅 みま(宇和島市)

道の駅みまは、三間町を代表する特産品「みま米」をはじめ地元の特産品や愛媛県南予地方・高知県四万十川流域のおみやげを数多く取り揃えています。

松山市からだと南予地方の宇和島市に向かう途中にあり駐車場も広く休憩するには最適です。

地元の造り酒屋のお酒を使った道の駅みまオリジナルスイーツや、みま米のおむすびと三間町産の旬野菜を使った道の駅弁当「おにぎり辧當」など、道の駅みま限定のオリジナル商品も販売されています。

道の駅の近くにはゴルフ場もあり、ゴルフがてら立ち寄る道の駅としてもおすすめです。

愛媛県の道の駅ランキング14位:ひろた 峡の館(砥部町)

愛媛県の道の駅ランキング9位:ひろた 峡の館(砥部町)

道の駅ひろた峡の館は、砥部町にある道の駅で名物は「自然薯まんじゅう」で、土日祝しか販売しておらず売切れになることも多い銘菓です。

その他にも、みかん大福や、梅で有名な砥部町の梅を使った七折梅福梅は七折梅まつりの期間だけで7000個も売れてしまう名物です。

砥部町内には全国的にも有名な砥部焼の体験ができる施設も多いので、是非砥部焼の体験などで砥部町に訪れた際には立ち寄ってもらいたい道の駅です。

愛媛県の道の駅ランキング15位:小田の郷 せせらぎ(内子町)

愛媛県の道の駅ランキング15位:小田の郷 せせらぎ(内子町)

小田の郷せせらぎは内子町小田にある大自然に囲まれた道の駅です。

小田の地域で採れた新鮮な朝採れ野菜の販売や、「オダメイド」と称されたオリジナル商品のオダメイドアイスやオダメイドコンフィチュールなど小田ならではの商品が手に入ります。

また、販売所以外にも、小田川のほとりに建つお食事処「かじか亭」では、 川面に映る桜や紅葉など四季折々の風情を感じながら、地元名物「たらいうどん」をはじめ、素朴な小田の味をお楽しめます。

小田でしか味わえない料理や商品を楽しめ、自然の中でリラックスできる小田の郷せせらぎにぜひ立ち寄ってみて下さい。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

スポンサーリンク

関連記事

  1. shikokukarushuto 四国カルストはドライブの聖地!絶景と観光地を楽しむならココ!
  2. 日本一海に近い駅!愛媛のJR下灘駅が絶景の観光スポット
  3. matsuyamamatsuri 愛媛の夏は野球拳おどり、野球サンバで松山まつりを楽しむ
  4. 愛媛県の観光地で子供と一緒に遊べるおすすめスポットランキング7選 愛媛県の観光地で子供と一緒に遊べるおすすめスポットランキング7選…
  5. 【道後 八千代の宿泊レポ】食事が豪華で部屋でも温泉を楽しめるホテル 【道後 八千代の宿泊レポ】食事が豪華で部屋でも温泉を楽しめるホテ…
  6. gansui 宇和島鯛めしのオススメは元祖「丸水」。天然真鯛を使い100年守ら…
  7. dougoonsen 愛媛観光と言えば道後温泉!道後のおすすめ観光スポットを紹介!
  8. 愛媛観光スポット 愛媛県のおすすめ観光スポット10選!地元民が教える穴場や名所を紹…

おすすめ記事

  1. 【松山市】安いマッサージ店のおすすめランキング!肩こりに効く人気のお店を紹介
  2. 愛媛県で新たに3573人が新型コロナウイルス感染
  3. 愛媛県の大学生に人気なアルバイトとは?おすすめバイトの業種や選び方を紹介
  4. 【2022年】松山野球拳おどり開催!開催日時、アクセス、交通規制情報について
  5. 【2022年】三津浜花火大会開催!チケットや駐車場・アクセスについて

スポンサーリンク

イベント参加してきました

  1. ehimesangyoumatsuri
  2. ehime-ramen

ニュース

ツイッター

スポンサーリンク

PAGE TOP