宿泊

【道後 八千代の宿泊レポ】食事が豪華で部屋でも温泉を楽しめるホテル

【道後 八千代の宿泊レポ】食事が豪華で部屋でも温泉を楽しめるホテル

愛媛県の観光地でもある道後温泉には数多くの温泉ホテル、温泉旅館があります。どのホテルや旅館がいいのか迷ってしまいますよね?

そこで今回は、道後温泉の中でも接客や料理が人気のホテル「八千代」に実際に宿泊しレポートしています。

口コミやレビューと比べて、実際に宿泊した結果どうだったのかぜひ参考にしてもらえたらと思います。

道後温泉や周辺の観光地について知りたい方は、愛媛観光と言えば道後温泉!道後のおすすめ観光スポットを紹介!の記事でまとめているのでチェックしてみてください。

道後 八千代に宿泊してみた

訪れたのはお昼すぎの時間で、チェックインは15時だったのですが駐車場には車を置かせてもらえるということで地下駐車場まで丁寧に案内してもらいました。

道後 八千代に宿泊してみた

地下駐車場からエレベーターで直接フロントや部屋まで行けるのでスムーズな同線です。広々としたフロントで、チェックインの際には仲居さんなどスタッフの方がお出迎えをしてくれます。

道後 八千代に宿泊してみた

早めに到着したので一旦道後の商店街や道後周辺をぶらぶらすることに。

八千代は道後温泉街の中心部にあるので、道後温泉本館までも歩いて5分程で行く事ができます。八千代の大浴場や客室露天風呂にも道後の源泉が使用されていますが、道後温泉本館で入浴したい!という方には最高のアクセスです。

道後 八千代に宿泊してみた

道後温泉近くには時計台があり足湯スポットでもあります。

道後 八千代に宿泊してみた

さらに八千代から近い場所には道後温泉の共同湯でもある「椿の湯」と「飛鳥の湯」もあるのでホテルの温泉以外も十分に楽しめます。

道後 八千代に宿泊してみた

椿の湯のすぐ隣には飛鳥の湯があり、歩いていける距離なので両方の湯を楽しむことができます。

道後 八千代に宿泊してみた

飛鳥の湯の広場には、ラブリ/白濱イズミさんによる「ラブレター」の展示がされています。

道後 八千代に宿泊してみた

椿の湯の外壁にも「ラブレター」のアート作品が展示されています。結構写真を撮っている人も多く映えスポットになっています。

道後 八千代に宿泊してみた

道後商店街も近いのでブラブラ。お土産屋も多くおしゃれなカフェも増えてました。温泉に入ったあとにゆっくりできる場所があるのは嬉しいですね。

道後 八千代に宿泊してみた

部屋は広々して豪華

チェックインを済ませて部屋に案内されると、ウェルカムドリンク的な茶菓子とお茶が用意され丁寧なおもてなしをしてもらえます。そして美味しい!

部屋は広々して豪華

部屋は広々で開放的!落ち着いた雰囲気でいかにもリラックスできる空間作りがされています。居間と寝室は簾でしっかり仕切られていて、壁のテレビは向きを変えられるので寝室にいながらもテレビを見ることができます。

部屋は広々して豪華

部屋内に食事の間もありここで部屋食をいただけます。

部屋は広々して豪華

寝室もおしゃれで落ち着いた雰囲気で快眠できる空間となっています。

部屋は広々して豪華

そして!驚いたのが、寝室横には露天風呂が!大きな窓があり開放的です。ロールスクリーンが付いているので閉めると外の光を遮断できます。

部屋は広々して豪華

道後商店街で購入した道後ビールを飲んでゆったり。道後ビールは数種類あり美味しいのでおすすめです。

部屋は広々して豪華

道後の源泉使用の露天風呂付き客室

部屋に付いている露天風呂は、なんと道後の源泉を使用しているとのこと。

蛇口をひねって道後の湯が出てくるなんて贅沢すぎる…時間を気にせずいつでも道後の源泉を楽しめるのは嬉しすぎるポイントです。

道後の源泉使用の露天風呂付き客室

露天風呂は結構深さがありゆったり入れます。写真には写っていませんが手前に洗い場があり浴槽以外も結構広々としています。

道後の源泉使用の露天風呂付き客室

洗面スペースも充実していてアメニティも大満足。

道後の源泉使用の露天風呂付き客室

八千代には、大浴場もありながら露天風呂付き客室なので本当に温泉環境が充実しています。24時間いつでも部屋で道後の湯が楽しめるのはまさにリフレッシュにもってこいです!

道後温泉の引き湯を使用した大浴場

八千代の大浴場にも入ってきました。綺麗で広々としており大きいメインの浴槽と円形のジャグジー浴槽、露天風呂があります。広い浴槽で開放的に浸かりたいという方は大浴場がおすすめです。

道後温泉の引き湯を使用した大浴場

露天風呂自体はそこまで広くないですが、涼むスペースもあり休みながらゆっくり入浴することができます。

道後温泉の引き湯を使用した大浴場

道後 八千代の食事が豪華すぎる

八千代の食事はどうだったのかというと。

結論からいうと、八千代の食事はかなりレベルが高いです。どの料理も味が繊細で、盛りつけも細かなところまで丁寧に作られています。

道後 八千代の食事が豪華すぎる

器もおしゃれでついつい写真に撮りたくなります。

道後 八千代の食事が豪華すぎる

見た目の美しさと細かな技を感じられる料理が多いです。

道後 八千代の食事が豪華すぎる

牡丹海老は、ガラスのクローシュで登場し開けると白い冷気がぼわっと広がり魅せる演出をしてくれます。もちろん鮮度もよく美味しくいただきました。

道後 八千代の食事が豪華すぎる

ナスの餡掛けもちょうどいい味付けでまだまだ食べれそうな勢い。

道後 八千代の食事が豪華すぎる

八千代のちょっとした名物となっている牛スネシチューパイ包み焼きは見た目のインパクトが強いですが、それよりもその味にびっくり!

道後 八千代の食事が豪華すぎる

パイを甘目なシチューに浸して食べるともう絶品。すぐに美味しいです。

道後 八千代の食事が豪華すぎる

ワクワクするような楽しめる盛り付けや味付けの料理を楽しめます。

道後 八千代の食事が豪華すぎる

愛媛県ならではの松山鯛めしも登場します。

道後 八千代の食事が豪華すぎる

八千代の食事はとにかく充実しているという印象。美味しいのはもちろん、盛り付けや演出も拘りがあり楽しみながら食事ができます。愛媛県産のものを多く使用しているので愛媛県外の方も十分満足できる内容です。

朝食も充実

八千代の食事は部屋食となっているので朝食も部屋でゆっくり食べることができます。

朝食も充実

多くの種類の小鉢が並びご飯が止まらなくなるような漬物やおかずがたくさん。

朝食も充実
朝食も充実

だしの効いた玉子は優しい味で朝にはちょうどいい味付け。

朝食も充実

ついついご飯を2、3杯おかわりしてしまいました。それくらいご飯のすすむ内容の朝食です。

朝食も充実

道後 八千代の接客のレベルが高い

道後 八千代の接客のレベルが高い

今回、道後 八千代に宿泊して感じたのは仲居さんやスタッフの接客力が非常に高いというところ。

到着後に地下駐車場まで案内するのにもわざわざスタッフが誘導してくれたり、部屋の露天風呂の源泉についての説明、道後周辺施設のおすすめスポットの説明、食事の際は一品一品丁寧にメニューを説明をしてくれたりとハイレベルな接客・おもてなしを感じられました。

さすがハイクラスのホテルという印象です。

道後 八千代へのアクセス

道後 八千代へのアクセス

八千代は道後の中心街にあります。

松山市内中心部からのアクセス方法は車か路面電車がおすすめで、車なら15分程度、路面電車でも20分程度で行く事が可能です。

道後温泉駅からは道後商店街を抜けて歩いて八千代まで行けます。

道後の街並みも楽しめ、松山市内中心部からもすぐなのでアクセスはいいです。

八千代は食事や温泉、接客が充実

八千代に実際宿泊してみて、美味しい手の込んだ食事やレベルの高い接客は他ではなかなか味わえないものでした。

道後の中心街にあるので多くの温泉施設で入浴を楽しめ、その上部屋でも道後の源泉が楽しめると贅沢なひと時を過ごすことができます。

まさにリフレッシュやたまにの贅沢におすすめなホテルだと言えます。ぜひ、気になる方は道後八千代をチェックしてみてください。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

スポンサーリンク

関連記事

  1. gansui 宇和島鯛めしのオススメは元祖「丸水」。天然真鯛を使い100年守ら…
  2. dougoonsen 愛媛観光と言えば道後温泉!道後のおすすめ観光スポットを紹介!
  3. 愛媛県の観光地で子供と一緒に遊べるおすすめスポットランキング7選 愛媛県の観光地で子供と一緒に遊べるおすすめスポットランキング7選…
  4. matsuyamamatsuri 愛媛の夏は野球拳おどり、野球サンバで松山まつりを楽しむ
  5. shikokukarushuto 四国カルストはドライブの聖地!絶景と観光地を楽しむならココ!
  6. 愛媛観光スポット 愛媛県のおすすめ観光スポット10選!地元民が教える穴場や名所を紹…
  7. 愛媛の道の駅ランキング15選。地元グルメやドライブの休憩で人気のスポット 愛媛の道の駅ランキング15選。地元グルメやドライブの休憩で人気の…
  8. 日本一海に近い駅!愛媛のJR下灘駅が絶景の観光スポット

おすすめ記事

  1. 愛媛県の地価が31年連続下落
  2. まつやまプレミアム付商品券でお得にお買い物 9月より開始
  3. 本日、まつやまキャッシュレスポイント還元開始
  4. 松山ーソウル便が10月から週7便 毎日運航に増便
  5. 愛媛県内に熱中症警戒アラート発表、熱中症に注意喚起

スポンサーリンク

イベント参加してきました

  1. ehimesangyoumatsuri
  2. ehime-ramen

ニュース

ツイッター

スポンサーリンク

PAGE TOP